上野颯

観光イベント企画・添乗員

愛知県一宮市生まれ、岐阜市育ち
中学生で最年少の観光案内人としてデビュー。
旅行会社やIT企業での経験を経て、公立高校商業科(観光ビジネス)の講師や自治体への観光戦略の立案、ローカル鉄道の列車企画・バスツアーの企画など、多岐にわたる活動を展開しています。

「観光の未来をもっと、おもしろく」をテーマに、このサイトでは観光業界で働く皆さまに役立つ情報を発信しています。


プロフィール

【ご質問・お問い合わせはお気軽にこちらから】

X(旧Twitter):フォロー

無料メールマガジン:登録する

2025/11/8

【データで見る】滋賀県のインバウンド市場を徹底解説!外国人観光客の訪問ルート・宿泊状況・最新トレンド

本記事では、最新の統計データをもとに、滋賀県を訪れる外国人観光客の訪問ルートや宿泊傾向、人気の観光スポットを徹底分析。さらに、国別の旅行スタイルや注目されるトレンドを解説し、滋賀県がこれからのインバウンド戦略で注目すべきポイントを詳しくご紹介します。 データをわかりやすくまとめるだけでなく、いま何が課題で、何に取り組むべきかも私の視点から解説していきます! 滋賀県のインバウンド市場 ※画像はクリックで拡大できます。 滋賀県の人気観光地 滋賀県を訪れる外国人観光客数(宿泊客数) ※画像はクリックで拡大できま ...

2025/11/3

高校生が企画する「秋のバスツアープラン」が新聞に掲載されました!

愛知バス様のご協力のもと実施している、岐阜総合学園高校 観光ビジネス系列の皆さんとの「ツアープラン企画」が、新聞に取り上げられました! 今回掲載いただいたのは、10月・11月に出発する秋のバスツアーコースです。授業を通して、高校生の皆さんには“観光に関わることの楽しさ”を感じてもらえたらと思っています! 引き続き、皆さんと一緒に全力で取り組んでまいります!! ツアーの詳細はこちら

2025/11/7

日本の観光業界の『高付加価値化』に物申す。稼げる観光地を作るために必要なこと。

観光業界でよく耳にするようになった言葉があります。それが「高付加価値化」です。 ただこの「高付加価値化」という言葉は非常に分かりにくく、私はこの“解釈”を間違えると、観光業界全体として良くない方向に進んでしまう気がしています。 そこで、今の日本の観光事業者が共通認識として持つべき「高付加価値化」について、私なりの考えを整理してみたいと思います。 あくまで私個人の持論ですので、「いや、それは違う!」とか、「ここはこうした方がいいんじゃないか」という議論は大歓迎です。むしろ、そういう議論こそが“日本の観光の価 ...

2025/11/7

観光大国フランスと稼ぐアメリカに学ぶ、日本の観光“消費額アップ”術

観光産業は、これから日本経済を支える重要な柱になると期待されています。政府が掲げる目標は、2030年までに訪日外国人観光客を6,000万人に増やし、観光消費額を15兆円に伸ばすこと。これは世界に「観光の国・日本」を強く印象づける、かなり挑戦的な数字です。 では、日本はどんな観光国を目指すべきでしょうか?観光客数世界1位のフランスと、観光収入世界1位のアメリカ。それぞれの現状とデータを比較しながら、日本の未来のヒントを探っていきます。 観光客数1位のフランス、観光収入1位のアメリカ 世界の観光客数ランキング ...

2025/11/3

観光ビジネス系列の生徒さんが一生懸命に考えたバスツアー【秋プラン】が発売!

2024年5月から始まった岐阜総合学園高校の観光ビジネス系列と愛知バスさんとのコラボバスツアー。私も講師として参加させていただいています。 なんとこの度、秋プランが発売になりました! 今回も高校生ならではの企画となっていて、私自身も愛知バスさんも「これは、知らなかった!」と唸るスポットがたくさん盛り込まれています。高校生の企画力、恐るべし。 樹齢250年の大峰高原 七色大カエデ 紅茶フェスティバル in尾張旭 芸術の秋 メタセコイア並木の紅葉 秋満喫で気分も〝ますます〟高揚(紅葉)ツアー 詳しくは、愛知バ ...

2025/11/7

【データで見る】大阪府のインバウンド市場を徹底解説!外国人観光客の訪問ルート・宿泊状況・最新トレンド

大阪府のインバウンド市場 ※クリックで拡大できます。 大阪府の人気観光地 大阪府を訪れる外国人観光客数(宿泊客数) ※クリックで拡大できます。 観光庁「宿泊旅行統計調査」を参照。 大阪府を訪れる外国人観光客 国籍別割合 ※クリックで拡大できます 観光庁「宿泊旅行統計調査」を参照。 大阪府を訪れる外国人観光客 消費額の割合 ※クリックで拡大できます。 観光庁「インバウンド消費動向調査」を参照。 2025年大阪関西万博も開催されたことで、「大阪」の認知がさらに高まり、インバウンドが増えることが予想されています ...

2025/11/4

【データで見る】富山県のインバウンド市場を徹底解説!外国人観光客の訪問ルート・宿泊状況・最新トレンド

富山県のインバウンド市場 ※クリックで拡大できます。 富山県の人気観光地 富山県を訪れる外国人観光客数(宿泊客数) ※クリックで拡大できます。 特筆すべきは、富山県内を訪れる観光客の数は2019年のコロナ禍前より増加しているのに対し、宿泊客数は減少している点です。 宿泊客数は地域経済に大きく貢献するため、観光客が訪れたメリットを地域がしっかり享受するためにも解消策を考えることが急がれます。 富山県を訪れる外国人観光客 国籍別割合 ※クリックで拡大できます。 富山県を訪れる外国人観光客 消費額の割合 ※クリ ...

2025/11/4

【データで見る】長野県のインバウンド市場を徹底解説!外国人観光客の訪問ルート・宿泊状況・最新トレンド

長野県のインバウンド市場 ※画像はクリックで拡大できます 2024年ごろからは「戸隠神社」も人気が高まっています。雪×戸隠神社の風景がSNSで話題になったことがきっかけで、冬季に訪れる方が多いです。 長野県の人気観光地 長野県を訪れる外国人観光客数(宿泊客数) ※画像はクリックで拡大できます 長野県を訪れる外国人観光客 国籍別割合 長野県を訪れる外国人観光客 消費額の割合 ※画像はクリックで拡大できます 外国人の行動ルート・特徴ほか 台湾人観光客 ※画像はクリックで拡大できます 基本データ 2019202 ...

食品サンプルお土産 FAKE or BAKE

2025/11/3

お土産なのにクイズ?! 食品サンプルお土産【本物どっち?FAKEorBAKE】が発売!

あなたは、食品サンプルと本物を見破れる自信はありますか? 「私は絶対に見破れる!」そう自信満々に言う方はたくさんいました。(私もその1人ですw)ところが実際には、そのうち7割近くの方が“本物”をサンプルだと勘違いしてしまったのです。 私はゾッとしました、、、。食品サンプル職人の技術と本気に。 テレビでもお馴染みの“食品サンプル vs 本物”を見破るというゲーム。昨年、日本一の食品サンプルの町・岐阜県郡上市でリアル開催した「本物どっち?」クイズイベントでは、全国や海外からも多くの参加者が集まり、大盛況となり ...

2025/11/2

【データで見る】三重県のインバウンド市場を徹底解説!外国人観光客の訪問ルート・宿泊状況・最新トレンド

三重県のインバウンド市場 ※画像はクリックで拡大できます 三重県の人気観光地 三重県を訪れる外国人観光客数(宿泊客数) ※クリックで拡大できます ほとんどの都道府県で、2019年(コロナ前)と比べて増加しているのに対して、三重県は減少しています。外国人宿泊者数の戻り率は、全国で最下位となりました。 三重県を訪れる外国人観光客 国籍別割合 ※クリックで拡大できます 三重県を訪れる外国人観光客 消費額の割合 ※クリックで拡大できます 外国人の行動ルート・特徴ほか 台湾人観光客 ※クリックで拡大できます 基本デ ...