個人の活動

【食品サンプル列車】Instagramで1,200万再生!!

2024年11月12日

※記事内に広告・PRを含む場合があります

2023年8月から運行している長良川鉄道「食品サンプル列車」
昨年の運行開始以来、多くのメディアやSNSに取り上げていただきましたが、なかでも”ある動画”が1,200万回再生の大バズりを生んでいます。(2025年1月25日現在)

こちらは、【名古屋発】子連れ鉄道旅の情報を発信する大下佳菜さんが投稿されたリール動画です。
私もお越しいただいていたことを知らず、自身のInstagramタイムラインに流れてきたことで投稿を見つけました!
多くの方に「食品サンプル列車」を知っていただくきっかけとなり、大変嬉しく思います。

そんな食品サンプル列車は、2024年11月17日(日)に「驚きと感動」をテーマに進化します!!

[blogcard url="https://www.chunichi.co.jp/article/983722?rct=gifu"]

車両を大幅に一新するだけでなく、食品サンプル切符の発売や、本物とサンプルを見分ける「食品サンプル見破り試験」も実施いたします。

うなぎの蒲焼は100枚限定のプレミアム切符!
本物と食品サンプルを見破る試験

ぜひ乗りに来ていただきたいです!!m(_ _)m

長良川鉄道の沿線地域である郡上市は、食品サンプルの父・岩崎瀧三氏の出身地であることから、「食品サンプルの町」として知られています。
市内には、多くの食品サンプルづくり体験施設があり、キャベツや天ぷらなどの食品サンプルを実際に作ることができます。
また、城下町には食べ歩きできるお店もありますよ!

郡上八幡ってどんな町か知りたい!という方は、こちらをご覧ください!

[blogcard url="https://tabitabigujo.com/hachiman/"]

11月17日(日)からの食品サンプル列車の進化とイベント情報は、こちらの記事をご覧ください

※観光ONEでは、情報の提供を目的としており、公平性を心がけて執筆しています。
特定の国、地域、組織、政策、または個人を擁護したり、批判したりする意図は一切ありません。
また、記事内容に誤りや著作権などの侵害がある場合は、速やかに対応いたしますので、お問い合わせよりご連絡ください。

\ よかったらシェアしてください! /

  • この記事を書いた人

上野 颯

観光イベントプランナー・添乗員

愛知県一宮市生まれ、岐阜市育ち
中学生で最年少の観光案内人としてデビュー。
旅行会社やIT企業での経験を経て、公立高校商業科(観光ビジネス)の講師や観光戦略の立案、ローカル鉄道の列車企画・バスツアーの企画など、多岐にわたる活動を展開しています。

「観光の未来をもっと、おもしろく」をテーマに、このサイトでは観光業界で働く皆さまに役立つ情報を発信しています。

【ご質問・お問い合わせはお気軽にこちらから】

-個人の活動
-

S