上野颯

観光イベントプランナー・添乗員

愛知県一宮市生まれ、岐阜市育ち
中学生で最年少の観光案内人としてデビュー。
旅行会社やIT企業での経験を経て、公立高校商業科(観光ビジネス)の講師や観光戦略の立案、ローカル鉄道の列車企画・バスツアーの企画など、多岐にわたる活動を展開しています。

「観光の未来をもっと、おもしろく」をテーマに、このサイトでは観光業界で働く皆さまに役立つ情報を発信しています。

【ご質問・お問い合わせはお気軽にこちらから】

2025/3/3

訪日外国人の免税制度はなぜ必要?最新動向と課題を超わかりやすく解説します!

2024年の訪日外国人観光客数は3,600万人を超え、消費額も8兆円を突破し、過去最高を記録しました。政府は2030年までに6,000万人の誘致を目指しており、インバウンド観光は日本経済にとって重要な外貨獲得産業となっています。しかし、一部の地域では観光客の急増による「オーバーツーリズム(観光過剰)」が問題となっています。こうした状況の中で、近年では観光客数の増加だけでなく「消費額」の向上がより重要視されるようになっています。インバウンド観光が真に日本経済を活性化させるためには、観光による利益を国内に還元 ...

2025/3/7

【2025年2月5日更新】「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」について、超分かりやすくまとめました!

2025年1月27日、観光庁より、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」の公募が開始されました。 今回は、能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業の公募の内容や、対象者、スケジュールなどを紹介します。ぜひ以下を参考にしてください。 当記事は、「能登半島地震からの復興に向けた観光再生支援事業」の公募を開始します」(観光庁)をもとに観光ONEが独自にまとめたものです。 事業の目的 令和6年1月の能登半島地震に加え、同年9月の豪雨により、北陸地方では多くの観光施設が甚大な被害を受けました。政府 ...

2025/3/3

観光税、地方を救う切り札か?国内と海外の先進事例が描く、地域経済復活のシナリオ

近年、注目を集める「観光税」。しかし、そもそも観光税とはどのような仕組みなのか?なぜ導入が簡単ではないのか?と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、国内と海外の観光税の事例を取り上げながら、その背景や目的、そして観光税がもたらす未来について分かりやすく解説します。 画像を多く使用して、リラックスしながら読み進められる内容をお届けします! そもそも、観光税とは? 観光税とは、観光地を訪れる旅行者に課される税金の総称で、地域の整備や活性化のための財源として活用されます。一般的に知られる「国 ...

2025/2/11

【2025年2月11日更新】地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業について、超分かりやすくまとめました!

2025年1月24日、観光庁より、「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募開始前説明会が実施されました。 今回は、地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業の公募の内容や、各申請枠の詳細、対象者、スケジュールなどを紹介します。インバウンドをターゲットとした高付加価値ツアーの実施に取り組む事業者の方は、ぜひ以下を参考にしてください。 当記事は、「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募を開始します」(観光庁)をもとに観光ONEが独自にまとめたものです。 事業の目的 日 ...

2025/3/7

【2025年1月14日更新】観光庁「ブルーツーリズム推進支援事業」の公募内容について、超分かりやすくまとめました!

2025年1月10日、観光庁の公式サイトより、「ブルーツーリズム推進支援事業」の公募が発表されました。 今回は、ブルーツーリズム推進支援事業の公募の内容や、各申請枠の詳細、対象者、スケジュールなどを紹介します。海の魅力を高めるブルーツーリズム推進に取り組む事業者の方は、ぜひ以下を参考にしてください。 当記事は、「令和7年度「ブルーツーリズム推進支援事業」の公募を開始します」(観光庁)をもとに観光ONEが独自にまとめたものです。 事業の目的 この事業は、ALPS処理水の海洋放出に関する風評への対策を目的とし ...

2025/2/8

未来の観光客を予測!統計学で切り開く世界水準のマーケティング戦略

観光業界では、競争が年々激化しています。新たなプレイヤーの参入が相次ぎ、国内での顧客争奪戦はますます激しくなる一方、インバウンド市場の拡大により、世界を“競合”と捉えたグローバルな視点でのマーケティングが求められる時代が到来しています。 厳しい環境になるからこそ、データを活用した賢いマーケティング戦略を取り入れることが重要視されています。そこで今回は、観光業のマーケティングに今すぐ役立つ統計学の基本をわかりやすくご紹介いたします! 顧客の傾向をデータで見える化する!【記述統計学】 まず最初にやるべきことは ...

2025/2/11

参考にしたい!台湾インバウンド向けのホームページ作成事例10選【成功事例】

台湾からのインバウンド観光客を惹きつける多言語サイトの特徴やデザインとは? 本記事では、実際の成功事例をもとに、台湾人観光客に選ばれるホームページ制作のポイントを解説します!文化的な配慮や視覚的な工夫、効果的な情報発信の秘訣、デザイン等を参考にして、自社サイトの魅力を最大化していきましょう。 外国人向けのサイトは、自動翻訳にするのではなく、しっかりと言語別ページを作成し、外国人目線での翻訳・画像選定をすることが重要です! 01.Visit GIFU https://visitgifu.com/tw/ 岐阜 ...

2025/2/28

【世界が注目する村】「白馬村」に観光客が殺到した成功要因と課題についてまとめてみました!

長野県の北西部に位置する白馬村。白馬村は、2023年に国連世界観光機関(UNWTO)の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に初選出され、その豊かな自然環境と持続可能な観光地としての取り組みが国際的に高く評価されています。また、2024年の大東建託による「住みたい続けたい街ランキング」では、前年までランク外だったにもかかわらず10位に急上昇するなど、住民にとっても魅力的な環境づくりが進められています。 観光業界に携わる方であればもちろん、そうでない方も、「白馬村」の注目度の高さを実感している方も多いのではないで ...

2025/3/28

失敗しないためのインバウンド向けホームページの作り方とコツ

インバウンド市場が拡大する中、外国人向けの情報発信は〝集客〟だけでなく、ターゲットのズレや現場の混乱を防ぐためにも重要です。適切な情報を発信しないと、来訪者の期待と実態が一致せず、観光地やサービスに悪影響を及ぼすこともあります。 本記事では、観光事業者が外国人にとって使いやすいウェブサイトを作るための具体的な7ステップと成功事例を解説いたします!これから外国人観光客の集客を強化したい方に役立つ内容となっています。 あまり予算がない小規模事業者でも大丈夫です。いくら費用をかけるかよりも重要なのは、「いかに外 ...

2025/3/7

【インタビュー】なぜ台湾で犬山市が選ばれるのか?信頼を築くまでの20年間の挑戦

ナビタイムが2024年3月に発表した冬季の人気急上昇ランキングでトップにランクインしたことで、注目を集めている「犬山市」訪日外国人滞在数増加率が昨年の約4倍で、2位以降のスキーをはじめとした冬季ならではのアクティビティを抑えての1位となりました。 なぜ犬山市では、外国人観光客からの人気が高まっているのでしょうか? 実際に、犬山市のインバウンド事業を推進している犬山市観光協会の片山さんにお話をお聞きしました。 片山 義博 一般社団法人 犬山市観光協会の事務局長。国内向けのPRだけでなく、犬山市のインバウンド ...