上野颯

観光イベントプランナー・添乗員

愛知県一宮市生まれ、岐阜市育ち
中学生で最年少の観光案内人としてデビュー。
旅行会社やIT企業での経験を経て、公立高校商業科(観光ビジネス)の講師や観光戦略の立案、ローカル鉄道の列車企画・バスツアーの企画など、多岐にわたる活動を展開しています。

「観光の未来をもっと、おもしろく」をテーマに、このサイトでは観光業界で働く皆さまに役立つ情報を発信しています。

【ご質問・お問い合わせはお気軽にこちらから】

2024/6/15

【今のままではダメ?】観光地域づくり法人(DMO)の機能強化に関する有識者会議を超分かりやすく解説します!

令和6年4月26日時点で、合計301件ある登録DMO。そうしたDMOの活動により、日本の地域観光が支えられています。 しかし、令和6年1月から定期開催されている観光庁の有識者会議では厳しい意見も出てきました。 今回は、DMOの現在の課題と、観光立国に向けて求められるDMOのあり方、そして、国の支援体制について解説いたします。 当記事は、観光庁「観光地域づくり法人の機能強化に関する有識者会議」の内容を、筆者が分析し、まとめたものです。 DMOとは DMO(Destination Management/Mar ...

2025/2/11

【2024年5月31日更新】観光庁「地域観光"新発見"事業」の公募内容について、超分かりやすくまとめました!

2024年5月14日、観光庁「地域観光”新発見”事業」公式サイトより、第2次公募のスケジュール・説明会の開催が発表されました。 今回は、地域観光”新発見”事業の第2次公募の内容や、各申請枠の詳細、対象者、スケジュールなどを紹介します。 地域の観光資源を活用した地方誘客に資する観光コンテンツ造成に取り組む事業者の方は、ぜひ以下を参考にしてください。 6月24日更新:この補助金はすべに募集が終了しています。5月31日更新:本日5月31日より、公募開始が発表されました! 当記事は、「「地域観光新発見事業」の二次 ...

2024/12/29

【ファン2万人は女装やトークだけではない】カリスマ添乗員・平田進也さんにお話を聞いたら、これから観光業でするべき本質が見えました!

2024年4月に新刊「あの世にもっていけるのは「思い出」だけ(サンマーク出版)」を出版された、大尊敬する平田進也さんとお会いしました。 なにわのカリスマ添乗員として知られる、平田進也さんには、約7年前に初めてお会いしました。当時、添乗員1年目だった僕に心のスイッチをガンガン押していただいて、本当に人生を変えていただきました。 44年間にわたり観光業の第一線でご活躍される平田進也さんから、たくさんのヒントをいただいたので、この記事を通して共有させていただきます。 平田 進也 ファンクラブの会員数約2万人を超 ...

2024/6/13

観光ビジネスを学ぶ高校生へ向けて、授業をさせていただきました!

岐阜総合学園高校の観光ビジネス系列の生徒33名に向けて、お話をさせていただきました。 添乗員時代に学んだことを精一杯お伝えしました!! なかには涙を流してくれる方もいて、「人を喜ばせる仕事の嬉しさ」をお伝え出来たと感じています。 今回は、日本タクシー様のご協力のもと、生徒の皆さんが実際にバスツアーを企画します。 まずは企画! 日本タクシーさんをびっくりさせて、喜んでいただけるように頑張ろうと思います!

2025/3/31

長良川鉄道「食品サンプル列車」が運行開始しました!

郡上市の特産品・食品サンプルを車内に配置して「びっくりした!」という驚きと感動体験を届ける、食品サンプル列車の運行が開始いたしました。 長良川沿いを走る長良川鉄道様と食品サンプル最大手の岩崎模型製造様にご協力のもと、実現いたしました! この列車は定期運行しており、予約なし・通常運賃で乗車できます。運行期間は、2025年8月までを予定しています。ぜひご乗車の上、食品サンプルの町・郡上八幡へおでかけください! ご好評いただき、2024年11月17日より、さらに進化しています!! 2023年8月から約1年間運行 ...